2017年度 岡山地域セミナー活動スケジュール
※元ファイルの管理不手際のため、2016年度版との重複内容です。いずれ修正致します。
日時・場所 | 内 容 | 講演・説明者 | |
---|---|---|---|
第1回 | 日時:6月6日(月) 18:00~20:00 場所:岡山大学環境理工学部棟1F 106講義室 参加者:21名 |
WG活動報告 WG1:河川堤防・耐震 WG2:斜面・岩盤WG WG3:防災教育 |
WG1:西村WG長 WG2:鈴木WG長 WG3:二木幹事 |
第2回 | 日時:6月6日(月)18:00-20:00 場所:岡山大学環境理工学部棟105講義室 | 講演会 「大気圧工法を施工した軟弱地盤上の土構造物の挙動予測」 |
柴田 俊文 先生 (岡山大学大学院環境生命科学研究科 准教授) |
支部報告会 | 日時:7月22日(金) 場所:松江くにびきメッセ |
中国支部 地盤工学セミナー報告会 |
各県代表者 岡山地区:橘幹事,WG長 |
地盤工学会 全国大会 |
日時:9月13日(火)~15日(木) 場所:岡山大学・ホテルグランヴィア岡山 |
第51回地盤工学会研究発表会 (岡山大会) |
|
第3回 (支部講演会) |
日時:10月11日(火)16:00-18:00 場所:岡山国際交流センター5F会議室(1) ※一般の方も参加可能 |
中国支部講演会 「東日本大震災5年 この後の対応」 |
日下部 治 先生 (東京工業大学名誉教授,国際圧入学会会長) |
第4回 | 日時:11月7日(月)18:00-20:00 場所:岡山大学環境理工学部棟101講義室 会員(個人・法人):1,000円, 非会員:2,000円 |
中国支部講習会 「若手技術者の設計計算道場:支持力」 |
西垣 誠 先生(岡山大学 特任教授) (株)エイト日本技術開発 防災保全事業部 金 部門長 |
第5回 | 日時:11月10日(木)10:00~12:00【変更】 場所:小田川現地 詳細案内(PDF) |
現場見学会 「小田川堤防での空気圧トモグラフィー試験」 |
西垣 誠 先生ほか |
第6回 参加申込み |
日時:12月5日(月)16:00~18:00 場所:オルガホール4F会議室「マウント」 (岡山市北区奉還町1-7-7 TEL:256-7244) ※岡山大学ではありませんので ご注意下さい |
講演会 「地震時の繰返しせん断方向の影響を考慮した飽和土の過剰間隙水圧および地震後沈下の推定に関する研究」 |
松田 博 先生 (山口大学大学院理工学研究科 教授) |
懇親会(納涼会の代わり)
日時:10月11日(火)18:30頃~
忘年会
日 時:12月5日(月)18:30より2時間程度
場 所:瀬戸内料理 飛鳥(吉備亭)(岡山市北区駅元町30-10 TEL 086-252-4151)
参加費:5,000円
報告会等、その他行事 |
講演会 |
講習会 |
見学会,調査など |
2017年度WG活動
活動主旨:各テーマにおける地盤工学的な見識を深め,会員に対して有益な情報を提供する。
活動方法:WG幹事およびメンバーに委ねる。例えば,メンバーが資料を持ち寄りディスカッションしていく方法など。
番号 | WGタイトル | WG長 | WG幹事(事務局) | 活動実績・予定 |
---|---|---|---|---|
WG1 | 河川堤防・耐震 | 西村セミナー幹事(岡山大学) | 二木セミナー幹事(エイト日本技術開発) | |
WG2 | 斜面・岩盤 | 鈴木 セミナー幹事(岡山大学) | 与那城セミナー幹事(ウエスコ) 二木セミナー幹事(エイト日本技術開発) |
|
WG3 | 防災教育 | 今田セミナー幹事 |