・第5回目岡山地域セミナーとして、オンラインのリモート開催で講演会を行いました。参加者は、リモート参加32名(申込37名)と盛況でした。その概要は下記のとおりです。
2022年度 第5回岡山地域セミナー 講演会概説
テーマ「ため池の災害と情報共有」 講師:堀 俊和氏(農研機構(略) 農村工学研究部門 土構造物ユニット長)

西垣先生の開会挨拶の後、司会を西村先生にバトンタッチして、講演会を開始、先ず堀俊和氏に自己紹介をして頂きました。堀様の略歴は氏の所属する機関のメールマガジンに「 プロフィール 」が寄稿されていますので、そちらをご参照ください。

講演では、ため池が西日本には多いことに加えて、過去の多くのため池被害発生事例の紹介がありました。オンライン講演の状況は右のとおりです。

パワーポイント説明資料の詳細(抜粋)は右図のとおりです。施設管理者、気象関係者、被災想定住民等との密な連携による情報共有が重要であり、そのための防災支援システムとしては、防災科学技術研究所のWEBGISをインフラとして利用している事例を紹介頂きました。
伝 言 板 ( 報告会・講演会に対する感想・質問等を自由に投稿して下さい! )
2024/11/24 10:25
2024/10/01 04:43
2024/09/25 05:51
2024/07/09 11:43
2024/05/11 05:53
2024/05/06 15:50